豊臣秀吉はなぜ千利休に切腹を命じたか

千利休という人物の名前はだれでも一度は聞いたことがあるほど有名な人物です。

しかし、そんな千利休は仕えていた豊臣秀吉から下された切腹の命により亡くなってしまいます。

なぜ豊臣秀吉は家臣であった千利休に切腹を命じたのでしょうか。

実は、その理由は今になるまでわかってはいません。

しかし、調べていくと、千利休と豊臣秀吉は徐々に親密ではなくなっていっていることがわかってきます。

千利休の切腹に至るまで何があったのでしょうか。

そして、豊臣秀吉が切腹を命じたのはなぜなのでしょうか。

スポンサーリンク
hideyoshi-toyotomiレクタングル大

「茶聖」千利休

千利休は1522年に生まれ、豊臣秀吉の切腹を申し付けられた1591年まで生きた人物です。

現在では茶人としての面のみが有名ですが、実はもともと堺の商人だったことはあまり多くの人には知られていません。

もともと堺の商人をしていた千利休ですが、若くして茶匠となり、侘茶を大成した人物です。

1587年に豊臣秀吉が行った北野大茶会では豊臣秀吉をはじめとして、千利休、津田宗及、そして今井室久が茶を振舞います。

この3人のことを天下の三茶人といいます。

更に茶聖ともされる千利休は当時茶の湯のトップ3人のうちの一人だったのです。

不仲のきっかけは弟子?

北野大茶会では一緒に茶をたてるなど、当時の豊臣秀吉と千利休の関係は悪いものではなかったように考えられます。

しかし、そのあと徐々に豊臣秀吉と千利休の仲は悪くなっていきました。

質素な茶室など、わびさびを好む千利休と、黄金の茶室まで作るほどの派手好き、新しい物好きな豊臣秀吉とは合わなかったともいわれますが、実は千利休の弟子に起きた事件が千利休との不仲を進めたともいわれます。

それが、千利休の弟子である山上宗二が死を命じられ、惨い殺し方をされた事件です。

山上宗二は不遜な性格が災いしたため豊臣秀吉に追放されましたが、利休を介して再び豊臣秀吉と面会します。

しかし、再び機嫌を損ねたため、耳と鼻をそがれて殺されてしまうのです。

それが1590年のことであり、千利休が切腹を命じられる一年ほど前の事。

弟子を殺されたことで、豊臣秀吉と千利休の仲が一層悪くなったといわれることもあるのです。

切腹の理由

そうして1591年には千利休は京を出て堺で謹慎せよ、といわれますが、結局同じ1591年に切腹を命じられ、亡くなっているのです。

70歳の時のことでした。

不仲の理由と同じく、切腹を命じた理由も詳しくはわかっていないため、様々な説が唱えられています。

京の大徳寺の山門を改修する際に、千利休自身の雪駄履き姿の木造を据えたことで、豊臣秀吉のことを侮辱したから、という説など。

しかし、豊臣秀吉との不仲説と同じく、切腹の理由も真相は不明のまま。

ただ、少なくともいきなり切腹を命じたわけではなく、徐々に不仲になっていき、結果として切腹という結末になった、ということは変わらないのです。

スポンサーリンク
hideyoshi-toyotomiレクタングル大

hideyoshi-toyotomiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする